夏の千秋公園を歩く
蓮の花が見ごろを迎えた
千秋公園を歩いてきました。
繁華街、広小路に面した
大手門の堀の幾千もの蓮が
見事なピンクの花を咲かせています。
ふんすいの欠片のせ咲く
蓮の花
このそらのむこうに
蒼きそら
幾千の魂
お堀沿いには
竿燈まつりのノボリが
立ち並んで
来週は
いよいよ竿燈が秋田の夜空を彩ります。
二の丸広場入口にある
佐竹資料館
ソフトクリームが美味しいらしい(笑)
二の丸の売店
花見の季節は
沢山の露店が並んだ
二の丸広場
胡月池に咲く
大賀ハス
大賀ハスについては
こちらを
胡月池の大賀ハスの株は
数が少なくて・・・
運よく綺麗な花を見ることができました(#^.^#)
児童動物園跡地
ここには
4本の百日紅がありますが
ピンクの花が
咲き出していました。
百日紅は
蝉しぐれが似合う花ですね。
八幡秋田神社
竿燈の先端に付けられる
御幣は
こちらの神社のもの。
竿燈初日、3日朝、
御幣渡しが行われます。
与次郎稲荷
エリアなかいちのマスコットキャラクターにもなった
与次郎ですが
与次郎伝説を読むと
正直、怖い(^_^;)
千秋公園二の丸、本丸の紫陽花は
未だ
青々と綺麗に咲いています。
秋田市西半分を一望できる
千秋公園のシンボル的な建物
御隅櫓
御隅櫓脇の急階段を
下ります。
もう花が終わり
緑一色になったあやめ園
鐘楼
鐘楼裏の急階段を下りて
和洋高校体育館裏手から内堀へ
内堀
夜になって
ライトアップされている
大手門の堀に行ってきましたが
朝開き午後にはしぼんでいく
蓮の花ですからね。
ちょっと残念(^_^;)
竿燈まつりに参加する町内や企業の提燈は
とっても綺麗でしたけれど・・・
今後の励みにもなりますので
ランキングバナーをクリックをしてくださると
ありがたいです(#^.^#)
人気ブログランキングへ