日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
7月20、21日は
土崎の町が一番にぎわう時ですね。
普段は車が通り過ぎるだけで
人通りが少ない中央通りだって
たくさんの人で
いっぱい。
銀水前です。
ラーメン白樺前
普段は人とすれ違うことが
めったにないのに・・・
話によると
引き手が少なくて
助っ人を頼んでる町内も
あるみたいですけどね。
いわやの交差点です。
お気づきとは思いますが
今年は
違う視点で撮影してみました。
主役は
そこに生きる人たちです。
これまで
土崎、秋田を支えてきた人たち
そして
これからの
土崎、秋田を担う人たちです。
子供たちには
楽しいこといっぱいで
そして
思い出がいっぱいできる日。
100円玉を握りしめて
何を買おうか
何をしようか
あれこれ
悩みましたが
今は
100円じゃ、何もできないかな(汗
新国道、
きりたんぽの佐田商店
かき氷で有名な開港堂
安喜田寿しの鈴忠
その向い
ふじけいの前には
秋田のニューヒーロー
ビートファイターAceの姿も・・・
暑いのにご苦労様です(笑
土崎映画劇場があった通り
かねこ書店前
金曜日の夕方5時ごろなので
まだ
人は少ないですけど
いざとなれば
秋田にも
こんなに人がいるんだなあと(笑
たくさんの人たちが集うのを見ると
税金を使って
箱モノを作るより
もっと
土崎や秋田の町を
活性化する方法がありそうな感じがします。
今回はとっても懐かしい店に
行ってきましたよ。
秋田港ベイパラダイスの裏手にある
佐原商店。
この店は
あまりに有名なので
文章は必要ないのかもしれませんね。
って
それでは
ブログが成り立たないので(笑
昔は幹線道路沿いなどに
たくさんあった
うどん・そばの自販機です。
今では
ほとんど見かけなくなりましたね。
特にここのスープは美味しくて
男鹿などに行った帰りに食べたものです。
ハンバーガーの自販機
このビッグバーガーの自販機ですが
私が若いころは
スケート場の売店の前にあって
よく買って食べましたよ。
今は200円ですが
当時は100円くらいじゃなったかなあ。
市立体育館でも
見かけたことがありますが
ビックバーガーの社長さんは
秋田のスピードスケート界では
有名な方なので
その関係があるのかもしれません。
昔は
佐原商店前を通って
男鹿方面に行ったと思うのですが
違いましたっけ?
ハマナスの実が熟してきました。
もう少しで
食べごろです。
おいしくはないですけど(笑
こちらは
土崎郵便局の斜め向かいにある
協働サンシューズです。
店の看板には
KYODOSYA
懐かしいうさぎのマークには
きょうどうしゃの文字が・・・
店頭のワゴンを見て絶句!!
協働社と書かれています。
このデザイン、造りは
私の心の片隅に残っている
広小路の店舗で見たワゴンそのもの。
こんなところで
再会できるなんてねえ
エリアなかいちの商業施設
秋田まるごと市場の系列店サンマルシェや
北野エース Grocer's などが
5日に先行オープンしましたが
土曜日7日に行ってきました。
こちらは仲小路。
こんなに人がいるのを見たのは
ずいぶん久しぶりかも・・・
思ったより人がいない(汗
正面がキャッスルホテル
右が美術館
左がサンマルシェ
中に入ると
そこそこ混雑してました。
テレビでよくお見かけするかたのお名前も・・・
結構、縁が欠けてます。
ギヤかペダルが当たったんでしょうけど
マウンテンバイクで
こんなに簡単に
削れちゃうもんなのかなあ。
こちらは駅前の市民市場。
50周年ということで
さまざまなイベントがあって
画像は
サクランボの種飛ばし大会。
市場直営のいちばん寿司が
半額だったので
おなかいっぱい食べてきました。
夕方からは
寺内七夕まつりがあった
寺内小学校へ
行ってきました。
病院の診察日だった今日、
天気予報では
曇り時々雨だったのに
その雨が
半端ないし(汗
寺内三千刈にある
東北電気保安協会のすぐそばの電柱に
雷が落ちて
あたり一帯は
停電に
こんな住宅街に雷が落ちるなんてめったにないし
それも
電気保安協会のところなんて
わろた。
外旭川にあるパン屋さん
コッペリアが23日で閉店とのこと。
新国道の高野一区のバス停前に
店があった頃から
コッペリアのパンは大好きだったのに
かなり
ショックです。
私が食べた中では
たぶん
一番おいしいパンだったし・・・
値段がリーズナブルでおいしいので
午前中で売り切れちゃうんですよね。
参考までに
ケーキは
チョコレートケーキが
おすすめみたいです。
今のうち
食いだめしておきます。
今日は
リウマチ内科と肝臓内科の
二科受診でしたが
若いころは
異常がほとんどなかった血液検査に
プラスやマイナスが
目立つようになってきて
かなりメタボ気味(汗
まあ、それでも
血圧は低いほうだし
今回ステロイドが8mgから
7mgに減量になったので
中性脂肪とかコレステロールが
下がってくれたらいいけどね。
まあ、今の私は
もうけものの人生だからさ、
そんなに生に執着ないし・・・
そんなわけで
久しぶりにお酒を
スーパーで
クロモとバイ貝を安く売っていたので
それをつまみに・・・
クロモはモズクの仲間らしいけれど
沖縄の養殖物と違って
秋田の天然物は
太くて粘りが強くて大好きです。
人は病気になると
優しくなると思ってたけど
やっぱり
人それぞれなんだなと
思えることが続いています。
今日は血液検査の受付で並んでいたら
割り込んで来る人がいてね。
私はそういう人を見ると
我慢できないので注意したら
ちゃんと並んでたと言う。
確かに並んでるのは私も見たけど
ずっと後ろだったのに(汗
なんかね、
世の中、自分がよければそれでいい
みたいな人が多すぎて
嫌になっちゃう。。。
もっと
相手の目線で考えられたらなって思う。
みんな体調が悪くて
それでも
真面目に並んでるんだよ。
自分も病気で辛いだろうけど
自分より辛い思いをしている人が
いるんだから・・・
病院に入院している子供たちの七夕飾りを見たら
涙が出ちゃった。。。
どうか
早く病気が治って
元気に学校に行けますように・・・
グルメ・クッキング 心と体 新ブログ記事 旅行・地域 日記・コラム・つぶやき 短歌 秋田 芸能・アイドル 街歩き 記事一覧 音楽 2012年10月の記事 2012年11月の記事 2012年12月の記事 2012年3月の記事 2012年3月以前の記事 2012年4月の記事 2012年5月の記事 2012年6月の記事 2012年7月の記事 2012年8月の記事 2012年9月の記事 2013年1月の記事 2013年10月の記事 2013年2月の記事 2013年3月の記事 2013年4月の記事 2013年5月の記事 2013年6月の記事 2013年7月の記事 2013年8月の記事 2013年9月の記事 2015年10月の記事 2015年11月の記事 2015年12月の記事 2015年3月の記事 2015年4月の記事 2015年5月の記事 2015年6月の記事 2015年7月の記事 2015年8月の記事 2015年9月の記事