将軍野電車道から高清水の丘を歩く
もう一週間前になりますが(^_^;)
かつて市電が走っていた将軍野の電車道を通って
高清水の丘まで歩いてきましたよ。
新国道野村交差点から
北インターへ行くアンバス手前の交差点
この道がかつての秋田市電が走っていた線路跡、
電車道です。
電車道を歩いて
ここは草生津川に架かる向山橋
橋の向こうは将軍野です。
草生津川のほとりに咲くマーガレット
私にとっては
思い出の花、大好きな花。。。
石垣の隙間に根を張って
花を咲かせる生命力の強い花です。
咲くまでは 草と言われし 野菊かな
電車道に戻って
ここは選挙の際の投票所にもなる
将軍野コミュニティーセンター
この交差点を左に行くと
新国道、高清水公園へ
私はまっすぐ電車道を歩いて
ここは
かつての秋田市電、将軍野駅跡
今もここに残る松の木は
昭和、平成と
移り行く時代を眺めてきたのですね。
自衛隊通りとの交差点
私は交差点を左に曲がって
ここは
ながい菓子店
こちらで
おいしいと評判のスイートポテトを買いました(#^.^#)
甘さが程よく、お上品な味。
サツマイモ好きな女性にはたまんないでしょうねえ。
これ一個で
一食抜いてもいいくらいの
ボリューム感がありましたよ。
新国道自衛隊入口交差点
画像奥は
カトリック土崎教会
私は新国道を秋田市方向へ行って
ここは
将軍野中学校入口交差点
ここを右に曲がります。
かつての帝石グランドに建つ
将軍野中学校。
昭和初期、
このあたりが大きな周遊プールを備えた
将軍野遊園地だったなんて
今では想像もつきません。
新国道からの坂道、
護国神社裏参道
左は
洋菓子店ボンボンの森
右は
高清水小学校
左奥は
聖霊短大
護国神社手前の道を右に行くと
高清水幼稚園があって
駐車場奥のけもの道から
護国神社へと上がります。
奈良時代、蝦夷と対峙していた秋田城、政庁跡
私が若いころ
ここには
花見の季節たくさんの屋台が並んだのですけどね。
今は城址公園になっています。
さわやかな5月の風がそよそよと流れ
青空に
新緑が映えて
ベンチに座って
しばし休憩を・・・
ここに来ると
いろいろと考えちゃうのですけどね。
あの日のこと・・・
こちらは表参道
桜並木の坂道を旧国道に下ります。
旧国道に出て
ここは
秋田で最も格式が高い
古四王神社
以前の寺内支所向かいにある
寺内地域センター
左に入って
ここは寺内小学校
急坂を
草生津川に下りて帰宅です。
ランキング応援にご協力してくださると
うれしいです(#^.^#)
« なかいちから大町、みその通りを歩く | トップページ | 鉄砲町から八橋運動公園まで歩く »
「街歩き」カテゴリの記事
- 二丁目橋から年の瀬の市民市場まで歩く(2015.12.28)
- 古川堀端通りから千秋公園あやめ園まで歩く(2015.12.22)
- 冬の象潟の街を歩く(2015.12.21)
- 総社神社から県立図書館まで歩く(2015.12.18)
- 保戸野コミセンから川反一丁目まで歩く(2015.12.12)
「2015年5月の記事」カテゴリの記事
- 人生、思うこと(2015.05.22)
- 生まれ故郷への旅1、河口湖へ(2015.05.25)
- 生まれ故郷への旅2、石和温泉(2015.05.28)
- 初夏の秋田港を歩く(2015.05.26)
- 東北六魂祭、点描(2015.05.31)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/2039653/60046630
この記事へのトラックバック一覧です: 将軍野電車道から高清水の丘を歩く:
しむーさん、6番目の写真の交差点は、道の端に水が湧いていて、その清水に、小エビがたくさんいたんですよ。あの湧水、どこに行っちゃったんろう??
投稿: 湊山 | 2015年5月18日 (月) 22時53分
しむーさん今晩わ
昨日のコメントに返信ありがとうございますm(__)m!
ながいのポテトおいしいですよね〜!
大好きでよく送ってもらってました!
投稿: とめ | 2015年5月18日 (月) 23時37分
湊山さんへ
へぇ~~!!
そうだったんですか!!
ここに25年ほど前
スーパーマルナカあったのを覚えています。
きっと高清水の丘から流れてきた地下水が
湧いてたんでしょうね。
投稿: しむー | 2015年5月19日 (火) 00時24分
とめさんへ
土崎のお店から
ながい菓子店まではちょっと離れてますけど
将軍野や土崎では評判の
スイートポテトなんですね(#^.^#)
シュークリームも美味しいらしいですけど
売り切れで買えませんでした(^_^;)
投稿: しむー | 2015年5月19日 (火) 00時28分
こんにちは。
季節が良くなってお散歩日和続いていますね。
友達の家がこの近くだったような・・・
懐かしい街並みに気持ちホッコリします。
投稿: 桜野こまち | 2015年5月19日 (火) 09時01分
こんにちは?こんばんわ?微妙な時間です。
いや、今回も沢山歩かれましたね。
マーガレットの画像、良いですね。
それから「ボンボンの森」懐かしいなー
まだ、ママさん頑張っているのかな
現役時代、向かいの高清水小学校の建設に
携わりました。仕事中、ボンボンでアブラをうるのが
日課でした (笑)
投稿: あとりえ 瑠璃絵 | 2015年5月19日 (火) 16時56分
桜野こまちさんへ
はじめまして!!
今の季節、暑くも寒くもなくて
過ごしやすい季節になりました(#^.^#)
昔歩いたことがある道を見ると
思い出がよみがえることって
ありますよね。
これからもどうぞよろしく!!
コメントありがとうございました^^
投稿: しむー | 2015年5月19日 (火) 19時36分
あとりえ 瑠璃絵 さま
ボンボンの森ですが
以前はもっと下にありましたね。
なるほど!!
お仕事の関係でボンボンの森に(#^.^#)
投稿: しむー | 2015年5月19日 (火) 19時47分
お知らせ!!
明日、秋田を離れますので
帰宅するまで
コメント返しができません。
記事は予約投稿でアップ予定でいます。
よろしくお願いします。
投稿: しむー | 2015年5月19日 (火) 19時49分
電車道は今見ても直線で感動します。
将軍野駅跡の松を左手に見て、自衛隊通りを渡り、
直進すると土崎南小ですよね……懐かしいです。
そのあたりにも市電の駅があったなぁ。
今では新国道のカトリック教会が唯一のランドマーク。
その斜め向かいにあった「港きんぐタクシー」にも
よくお世話になりました。
オフコースはメンバーの出身地の関係か、5人時代に
よく秋田でコンサートがあったのを覚えています。
しむーさん、ご旅行でしょうか。お気を付けて。
投稿: JINA | 2015年5月19日 (火) 23時00分
しむーさん今日は 電車道は何百回、いや何千回も通った懐かしい道です。こんな狭い道を電車が走っていたとは!!
護国神社の桜は私が日本で見た最後の桜、4月20日でした。
お出かけですか?御元気で。
投稿: African Violet | 2015年5月20日 (水) 13時05分
JINAさんへ
無事、山梨から帰ってきました(#^.^#)
土崎南小学校の通りに龍神通駅があったそうです。
下に貼っているサイトで
以前、African Violetさんが
コメントに書かれていた龍神通りと言われる電車道の画像を見ることができます。
http://6.fan-site.net/~haasan55/Akiasiden.htm
鈴木さんの名曲ロンドは
母の日近くになると追い出す曲なんですよね。
投稿: しむー | 2015年5月23日 (土) 22時52分
African Violetさんへ
無事帰ってきました(#^.^#)
JINAさんおコメント返しに
龍神通りの画像が見られるサイトのリンクを貼りましたので
ご覧くださいね。
そうでしたか!!
護国神社の桜はAfrican Violetさんにとって
まぶたの裏に焼き付けられた
思い出の風景だったのですね。
投稿: しむー | 2015年5月23日 (土) 23時02分