梵天(ぼんでん)祭りへ
今日は、三吉神社で行われた
梵天祭りに行ってきました。
県内各地の神社で行われている
梵天祭りですが
ここ三吉神社の梵天祭りは
けんか梵天とも呼ばれていて
勇壮なお祭です。
秋田市内の企業からの
奉納梵天が終わってから
なまはげ太鼓の演奏がありました。
って
これには、わたし的に
かなりびっくりしちゃいましたよ。
だって
なまはげって
山の荒神様の化身と思っていたし
男鹿市のなまはげが
なんで
秋田市の神社のお祭りにいるのって(^_^;)
まあ
楽しめたからいいですけれど・・・ね。
なまはげ太鼓の動画を
以前撮影しています。
よかったら、どうぞ
http://www.youtube.com/watch?v=fdz6VMccQTk
それよりもっと
ビックリしたのが
とってもマナーの悪い
カメラおじさんがいたことヽ(`Д´)ノプンプン
なまはげ太鼓の演奏を始めた途端
列から外れ
誰もいない参道の石段のところで
真正面から堂々と撮影してるんですよねえ。
そのおかげで
しばらく
なまはげ太鼓を
まともに見ることができませんでしたよ。
初めは報道関係の人かなと
思っていたのですが
どうも違うようで
しばらくしてから
たくさんの観客から
「見えない・・・非常識・・・」ということばが
漏れ始めて・・・
警備の警察の方から注意され
やっと移動。
観客からかなりきつい罵声を浴びていました(ーー;)
ほら貝の笛の音が響き
いよいよ祭りもクライマックス。
町内の梵天奉納です。
梵天を他の町内より先に奉納しようと
狭い参道は
揉みあいへしあい。
見てるこちらも
興奮してきちゃいます^^
なにも急がなくたって
ゆっくり行けばいいのに・・・
我先にと行けば
けんかになっちゃうよ。
って
先頭の方で怒鳴り合う声が聞こえ
やっぱり
けんかが始まってました(ーー;)
お祭りの最後に
震災復興を祈願する梵天の奉納があって
お祭りの参加者と観客の思いが
ひとつになった時でもありました。
企業や町内から奉納された
梵天です。
祭りのあとには
救急車。
そんな
秋田市三吉神社の梵天祭りでした。
« タイトルのない日常 | トップページ | 中央通りを歩く »
「秋田」カテゴリの記事
- ナカイチ祭へ(2015.07.18)
- 今年1年ありがとう!!そしてお知らせ(2015.12.30)
- レトロ博物館へ(2015.12.06)
- 土崎町歩き37 ベイパラダイスから夜の土崎を歩く(2015.11.30)
- 光のファンタジーへ(2015.11.28)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/2039653/56441578
この記事へのトラックバック一覧です: 梵天(ぼんでん)祭りへ:
コメント