レトロなお店へ
昨夜は川反にある
昭和の香りいっぱいの
居酒屋「半兵ヱ」に行ってきました。
居酒屋「半兵ヱ」は、
秋田に本社がある
ドーリムリンクが全国展開している
居酒屋チェーンなのですが
本家の秋田では、ここ一軒。
秋田駅前には
同様のコンセプトの
トリス軒がありますけどね。
ここの突き出しといえば
おかわり自由のこのキャベツ^^
辛子味噌でいただくんですけど
今の飽食の時代には
なんともヘルシーなツマミです^^
店内は
昔懐かしい映画のポスターや
ホーロー看板がいっぱい(#^.^#)
昭和を生きた同世代の仲間と
一緒に飲めば
思い出話に花が咲くこと請け合いです。
アルマイトの鍋の湯豆腐。。。
昔は
鍋の真ん中に
ポン酢の器を入れてましたよね。
我が家では
これに削り鰹とネギを入れてました。
いつの頃からか
ポン酢は
各自の器に入れて食べるように
なったような・・・
トイレには
蠅取りリボンが吊るされて
いました。
そういえば
昔のトイレは水洗じゃなかったし
今よりずっと蠅の数が
多かったですよねえ。
アルマイトの小さなヤカン・・・
よく食堂に行くと
これでお茶を入れてましたよね。
パンの耳を揚げた揚げパンは
懐かしいというより
きなこがかかって
絶品のお味ヾ(*´∀`*)ノ
昔の自転車のブレーキって
ワイヤーじゃなくて
細い鉄の棒をつなげてましたよね。
私が小学生のころまでは
ワイヤーじゃなかったような
記憶があります。
中学生の頃になると
ディスクブレーキやウインカー付きの自転車が
流行ったと( ^ω^)・・・
帰り道・・・
行き倒れでしょうか(笑
おかげさまで
とっても楽しい時間を
過ごすことができました。
ありがとう(´▽`)
一人での帰り道。
川反五丁目のみきょう小路です。
今は片側だけに店があります。
四丁目のかわばたビル。
昔は一番奥に焼き鳥野鳥があって
よく通いました。
手前にも馴染みの店があったし・・・
目が悪い私にとって
雪あかりで
歩きやすい冬の夜道も
もうすぐ春が来て・・・
真っ暗な夜道へと変わります。
« 名店街と昭和からの喫茶店 | トップページ | 卒業式に思う »
「秋田」カテゴリの記事
- ナカイチ祭へ(2015.07.18)
- 今年1年ありがとう!!そしてお知らせ(2015.12.30)
- レトロ博物館へ(2015.12.06)
- 土崎町歩き37 ベイパラダイスから夜の土崎を歩く(2015.11.30)
- 光のファンタジーへ(2015.11.28)
「2013年2月の記事」カテゴリの記事
- 人生の友(2013.02.23)
- レトロなお店へ(2013.02.27)
- 名店街と昭和からの喫茶店(2013.02.25)
- 名店街の思い出を・・・(2013.02.20)
- 酒蔵開放へ(2013.02.16)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/2039653/57577648
この記事へのトラックバック一覧です: レトロなお店へ:
コメント